
エンジンオイルの交換
Comments are off for this post.
ハーレーのオイルにはエンジンオイルだけでなくミッションオイルなど種類があって、初めてだとどれをどのぐらい買えばよいか迷うのではないでしょうか。
また、ハーレーのようなアメリカ車の場合、オイルの量の表記はリットルではなくクオートやガロンが一般的です。
1ガロンが4クオート、1クオートが0.95リットルぐらいなので、1ガロンでおよそ3.8リットルと覚えておくとよいでしょう。
必要なオイル量はエンジンによって変わってきます。
ツインカムエンジンの場合、エンジンオイルだけでなく、トランスミッションオイルとプライマリーオイルも交換する必要があります。
エンジンオイルは4クオート入りますが、交換時には古いオイルを完全に抜くことは難しいので、交換量は3クオートから3.5クオートを見ておくとよいでしょう。
また、トランスミッションオイルは1クオート、プライマリーオイルは1クオートから1.2クオートが目安です。
ミルウォーキーエイトは必要なエンジンオイルの量が多くなっています。
シリンダーヘッドの周囲にオイルを循環させてエンジンの冷却に用いるからです。
エンジンオイルの容量は4.75クオートなので、交換時には1ガロンほど見ておくとよいでしょう。
同様に、トランスミッションオイルは0.9クオート、プライマリーオイルは1クオートを目安にしてください。
スポーツスターは、エンジンオイルのほかプライマリーギアオイルを交換することになります。
トランスミッションとプライマリーが、この種のエンジンでは一体となっているためです。
交換量はエンジンオイルが2クオート、プライマリーギアオイルが1クオートが目安になります。
V-RODの場合、ほかのモデルと違ってウェットサンプ式の循環システムのエンジンなので、交換するのはエンジンオイルだけでかまいません。
その分、必要なオイルの量が多くなっています。
最大5クオート入るので、交換時にはそれぐらいを目安に用意しておきましょう。
レボリューションMAXエンジンに必要なオイルの量もV-RODと同様に多く、最大4.8クオートほど入ります。
4クオートのセットが純正のオイルキットとして販売されているので、それを選んでおけば間違いないでしょう。
ハーレー用のオイルには、1クオート入りと1ガロン入りのものがあります。
上記のようにエンジンによって必要な量は違うので、お持ちのハーレーに合わせて必要な量を購入してください。
エンジンオイルは比較的早く減るので、多少多めに購入しておいても問題ありません。
トランスミッションオイルとプライマリーオイルは1クオートずつ購入しておき、足りなくなれば買い足せばよいでしょう。
オイルの量は不足してもだめですが多すぎてもNGですので、規定量を守って入れるように注意してください。
はじめまして!ハーレーマニアのmasatoです!
まだまだ勉強中ですがハーレーの魅力や情報をご紹介します!
Twitter@https://twitter.com/masato88850739