命を守るブレーキシステムについて
Comments are off for this post.
ABSとCBS
バイクに新しい機能としてABSとCBSというものがあります。
古いバイクにはなかったものなので必要ないと思っている人もいますが、とても大切なものです。
最近はほとんどのバイクで標準装備となっています。
装備されているもののどのような機能か知らない人もいますが、とても大切なものなので今一度機能について知っておきましょう。
ABSとは
ABSは「Antilock Brake System」の頭文字を取ったものです。
急ブレーキなどブレーキをかけてツーっと進んでしまうのを防ぐためについています。
ABSはバイク自身がバイクの油圧系に合った制御をかけてくれるので、バイクがツーっとなったところで自動的にブレーキを緩めてくれる仕組みです。
日本では導入は遅かったのですが、2018年10月発売のニューモデルから装備されており2021年10月以降は完全に装備が義務化されています。
最近ではハーレーのバイクでも搭載されており、今後はどのバイクにもついている装備となるものです。
CBSとは
CBSはCombined Brake Systemの頭文字を取ったものです。
訳すと前後輪連動ブレーキとなり、後輪ブレーキを握るだけで速度や操作状況に応じて前後輪ブレーキに対して積雪な制動力の配分を行ってくれます。
後輪ブレーキは握った力がケーブルを通してそのまま伝わりますが、ケーブルダンパーの中の荷重スイッチやアクチュエーターのストロークセンサーが力を確認し適切な力に調整をしてくれるのです。
速度や路面などの状況を考慮して適切な力でブレーキがかかるので転倒などの心配がありません。
ABSとCBSの違い
ABSとCBSは似たものとして考えられがちですが、その仕組みは全く違います。
ABSはブレーキをかけたときにタイヤがロックしないようにするために制御をするため、急ブレーキなどのときに作動する安全装置です。
元々ABSはフロントタイヤにだけ装着されることがありましたが、最近ではリアブレーキにも採用されることが増えています。
それに対してCBSはブレーキが前後共に作動するために動くものです。
ABSはタイヤがロックしないようにするための安全装置、CBSはブレーキが作動するための補助の役割をしていると考えらえます。
最近ではABSの開発が進んでおり小排気量のバイクでもABSが搭載されていることが多いです。
CBSに比べてABSのほうが機能的に簡単で取り付けやすいこと、価格を抑えやすいこと、重量をセーブできることからCBSよりもABSのほうが採用される傾向があります。
CBSの搭載されているバイクは最近では減りつつあり、代わりに最新の電子制御システムが搭載されているバイクも多いです。
ABSが搭載されていることは当然ですが、CBSが搭載されていないからといって危険なバイクとは言い切れません。
他に搭載されていたりABS性能が高ければ十分安全にバイクに乗ることができます。
はじめまして!ハーレーマニアのmasatoです!
まだまだ勉強中ですがハーレーの魅力や情報をご紹介します!
Twitter@https://twitter.com/masato88850739