エンジンオイルの交換
クラッチのメンテナンス
Comments are off for this post.
調整が肝心、バイクのクラッチ
シフトチェンジをする際に欠かすことが出来ない存在として知られる、クラッチ。
このクラッチが固すぎたり柔らかすぎると、運転に支障が出るため、日頃からメンテナンスを行って、適度な状態にキープしておくことが大切です。
時間が経つと油が切れて、クラッチを動かす度に変な音がする、何だか動きが鈍いと感じる事もありますので、こうしたタイミングでもメンテナンスを行うようにしましょう。
クラッチをメンテナンスする際にはまず、注油する流れから覚えておくことが大切です。
まずはクラッチケーブルの中にあるアジャスターを緩めていきます。
スパナを用意して、アジャスターを抑えたら、サイズ違いのスパナを使って、アジャスターを緩めていって下さい。
アジャスターをマックスまで緩めたら次に、クラッチレバーからケーブルを外していきます。
クラッチレバーはピンでホルダーに留められていますので、まずはこのピンを外していきましょう。
クラッチレバーの付け根を下から見てみると、スナップリングと呼ばれるリング状のピンが見えますので、スナップリングプライヤーという工具を使って、しまっているリングを外していきます。
力を入れすぎると、拡げたリングが戻らなくなりますので、あくまで最低限拡げて、外すようにして下さい。
下手に力任せに拡げてしまうと、再利用が出来なくなる可能性があります。
リングを外したらピンを抜いて、クラッチレバーをホルダーから外して行きましょう、
ここから、自分好みにクラッチを調整して行きます。
クラッチの調整のコツ
まずクラッチの動きが悪いと感じる場合は、ケーブルに直接注油をしたり、ワイヤーグリスを使ってワイヤーを潤滑するだけで、重さが無くなるでしょう。
クラッチが重いと感じる場合も、ケーブルが錆びている事が原因名可能性がありますので、この方法を使うと、状況が改善されています。
ただし、わざわざそうしたアイテムを使わずとも、ケーブルの取り回しを変えるだけでも、重さが改善する傾向があるでしょう。
少しずつ色々と試してみた上で、自分に合った重さを調節出来るようにしてみて下さい。
滅多にありませんが反対に、軽すぎると感じる場合、こちらのメンテナンスをやり過ぎて、滑りが良くなりすぎている可能性があります。
少し状態を調節して、軽さを調節するようにしてみると、有る程度調整が可能となるでしょう。
調整が終わったら、元通りに戻して行けば、クラッチのメンテナンスは完成です。
ケーブルの取り付けなどを再度行う際に、レバーやピンに付いている古いグリスは拭取ってしまい、新しいグリス塗ることで、クラッチの負担も減らすことが出来るでしょう。
はじめまして!ハーレーマニアのmasatoです!
まだまだ勉強中ですがハーレーの魅力や情報をご紹介します!
Twitter@https://twitter.com/masato88850739